浜商OBOG 吹奏楽団

ぼけぼけの写真で失礼します。

はまホールで、浜商OBOG吹奏楽団による、スプリングコンサートに来てます。

老若男女?さすが現役の高校生とは違う、脂ののりきった、厚みのある演奏です。

知ってる顔も見かけますが、普段と違った真剣な眼差しです。ニコニコ


この記事へのコメント
浜松在住時は浜松市民(だったかなあ?)吹奏楽団に入っていました。
浜工のOBが多かったです。
もう、30年以上前の話です。
Posted by 走る調律師 at 2011年02月19日 21:09
走る調律師様

そう、遠山先生という有名な先生がいて、18年ほど浜工にいていつも全国大会に出てました、その後、その先生が浜商に移り、その後浜商が毎年全国に行くようになりました。今日もゲスト指揮者で登場してました。
同じ奏者でも、確かに音の切れ厚みが違うのが私にも感じました。
会社経営も同じかな?と考えてしまいました。
Posted by けん at 2011年02月19日 21:44
私、浜商OBです。

卒業してはや30年…。
マジ!?

ビックリしてしまいます。
Posted by 渡辺次彦 @アトランス渡辺次彦 @アトランス at 2011年02月20日 08:16
渡辺次彦@アトランス様

そうですか、OBですか。
私は、OBじゃないんですが、現役生の定演や今回のOB、OGの演奏会の広告をお付き合いしてます。
私も同年代で歴史?を感じさせられます。
Posted by けん at 2011年02月21日 07:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
浜商OBOG 吹奏楽団
    コメント(4)