次男の鉛筆

次男の鉛筆

次男の筆箱の中に入ってる鉛筆です。

驚きですびっくり

こんなに小さくなるまで使ってる、なんでも「もったいないから」と言う。

よくここまで削ることができたな、と感心です。たださすがに書き難そう。ガーン

ほめていいやら?こんなんじゃ書き難いだろう?と言った方がいいのか判りません。

どこまで削れるのか楽しんでる様でもあります、子供は面白いです。


同じカテゴリー(子供のこと)の記事
6月7日の静岡新聞
6月7日の静岡新聞(2014-06-07 12:02)

次女の描いた絵
次女の描いた絵(2014-03-11 12:31)

一日前線
一日前線(2013-10-24 12:10)

沖縄みやげ
沖縄みやげ(2011-12-07 20:22)

この記事へのコメント
すばらしい!!
ここまで使うとは、「ものを大事にする」気持ちが自然に身について
いるんですね。
今はキャップも色々あるでしょうからそういうのをつけるといいかも
しれないですね。
Posted by じゅんこじゅんこ at 2010年05月26日 16:21
じゅんこちゃん

ありがとうございます。
教えもしないのに電気がついてると消したり、無駄に水を流してたりすると止めに来ます。
笑えますが、いいことですね。同じように育てたつもりなのに4人もいると性格ばらばらです。
Posted by けん at 2010年05月26日 17:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
次男の鉛筆
    コメント(2)